• 憲法の価値を大切にし 日々の暮らしによりそう法律事務所
  • 憲法の価値を大切にし 日々の暮らしによりそう法律事務所

お知らせ

2023年04月26日

離婚弁護士相談Cafeに掲載されました。

2023年04月01日

まみお法律事務所を開設しました。

業務分野

離婚

離婚は法的な手続きとしてあるだけでなく、暴力を伴うトラブルや、子供をめぐる問題、離婚後の生活などが複雑に絡み合っています。
そのひとつひとつ解きほぐし必要な法的手続きを取りながら、「依頼者が経済的にも精神的にもやっていけると思う」ところまで伴走します。

おひとり様

おひとり様と言えば悠々自適なイメージがありますが、実際は年齢を問わず厳しい事態に直面しやすいです。仕事でパワハラを受ける、いきなり解雇されるなど仕事上のトラブル、体を悪くして働けない、生活費がどうしても不足する、突然災害や事故に見舞われる、あるいは老後の準備がなくて不安など、困りごとも様々です。
お一人お一人に合った最善の解決法を共に考え、問題解決に向けて対処していきます。

ゴミ屋敷からの脱出/相続

ごみや物が余りにも多くて、このままではご本人が抱えている問題は解決に向かわない、そもそも健康で文化的な最低限度の生活ができないと思われる「ごみ屋敷」に遭遇することがあります。最近注目されるようになりましたが、ゴミ屋敷を「環境問題」としてとらえる傾向が強く、生活をしているご本人の生きる権利やご家族などの負担に目を向けることが少ないと思います。
清掃業者等との適切な対応、遺品の管理、相続の手続きなど幅広く依頼者のご希望に沿った解決を目指します。

ご挨拶

まみお法律事務所は、離婚、おひとり様の困りごと、ゴミ屋敷、相続など身近な問題を取扱分野とする法律事務所です。

ベテラン女性弁護士が、大手共同法律事務所で培った幅広い知識・経験を基礎として、孤立しがちな女性やおひとり様の困難や悩み事に丁寧に取り組んでいきたいという思いから、当事務所を設立しました。
お気軽にご相談していただきたいと思います。

弁護士

奥野 眞美

京都弁護士会所属

【学歴・職歴​】
同志社大学文学部卒業
30歳代後半に司法試験の勉強を始める
2001年弁護士登録(54期)
京都市内の大手共同法律事務所に15年以上所属し、民事・刑事・家事・行政事件などさまざまな事案に携わる
2023年 まみお法律事務所開設
家庭裁判所調停委員

事務所の特徴

憲法の価値を大切にする

日本国憲法には、平和主義、国民主権とともに、法の下の平等や健康で文化的な生活を営む権利など私たちにとってとても大切な価値が規定されています。当事務所では憲法の価値に沿った人の生活を大切にする仕事をします。

孤立化しやすい人の支え

女性やおひとり様は、変化の激しい社会の中で困難な問題に直面しやすい一方、多くの方がどこに相談すれば適切に解決できるかわかりにくい状況にあります。当事務所では、法律相談や同行支援を重視し、相談しやすい環境で、解決の方向性をご一緒に決めていきます。

京都市のほぼ真ん中
好アクセス

京都市営地下鉄から好アクセス、阪急烏丸線烏丸駅からも徒歩8分です。
相談室も完備しています。

事務所概要

まみお法律事務所

弁護士 奥野眞美(京都弁護士会所属)

〒604-8118
京都府京都市中京区堺町三条下る道祐町141
I.B-Office 430号室
Tel 090-7698-5638 / 075-211-3818
Fax 075-211-3818

事務所外観

京都市営地下鉄「烏丸御池駅」5番出口より徒歩5分
京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」8番出口より徒歩8分
阪急烏丸線「烏丸駅」14番出口より徒歩8分

背景 背景
お電話でのお問い合わせ
090-7698-5638
090-7698-5638
受付時間 10:00〜17:00(平日)

ご依頼の流れ

1

ご予約

お電話やメールより、お気軽にお問い合わせ・ご予約下さい。

ご要望に応じて、面談日程等を調整いたします。電話に出られないときは折り返しご連絡します。

2

相談・出張相談・同行支援

初回の法律相談は無料(1時間)です。それ以降の相談料は原則としてタイムチャージ制です。30分なら3,300円、1時間なら6,600円が目安です。

相談料のご負担が難しい方は、日本司法支援センター(法テラス)の利用も可能となっておりますので、こちらも併せてご相談ください。
一定の要件の下で、無料の法律相談が受けられたり、弁護士費用の立替支援が受けられます。

出張相談・同行支援にも力を入れています。京都市内なら交通費等実費込み、消費税込みで原則10,000円(現場で1時間程度の相談・援助)です。まずはご相談ください。

3

ご依頼・着手

当面の間、法テラス(日本司法支援センター)の民事法律援助の基準と同程度の弁護士費用で仕事をお受けします。

例えば、500万円請求訴訟の場合、実費(コピー代、印紙代、交通費など)35,000円、着手金220,000円、合計255,000円です。また、事件が終了したときは結果に応じて別途報酬金をご負担いただきます。
金銭的請求のない離婚訴訟の場合、実費35,000円、着手金231,000円、合計266,000円です(報酬別)。

事案によって変わりますのでご相談ください。

日本司法支援センター 法テラス

よくある質問

  • Q

    土日祝日に面談を予約することはできますか?

    原則平日の面談となりますが、場合によっては対応できるケースもございます。まずはご相談下さい。

  • Q

    駐車場はありますか?

    駐車場はありません。近くのパーキングを利用していただくか、公共交通機関をご利用ください。

お問い合わせ

    (ハイフンなしの7桁で入力してください。例:6048118)

    第一希望

    第二希望

    第三希望

    プライバシーポリシーをご一読いただき、
    下記にチェックを入れて下さい。

    このサイトは Google reCAPTCHA によって保護されています。
    詳細はプライバシーポリシー本規約に含まれる内容をご覧ください